その他のお参りsonota
その他のお参り
- 祥月命日や月命日
- 「祥月命日」とは一般的に言う「命日」のことです。親鸞聖人のお亡くなりになられた1月16日を例にしますと、「祥月命日」は年1回の1月16日となりますが、「月命日」は毎月16日の年12回を指します。ご家族だけで毎年や毎月お勤め頂くこともできます。
- お盆参り
- 浄土真宗本願寺派ではお盆参りよりも後述する報恩講参りを大切にお勤め致しますが、地域の風習柄お盆参りのお勤めが盛んと言えます。お盆参りは各家庭のご希望のもと、お寺がスケジュールを組みご案内致します。初盆を除く通常のお盆参りは基本的に8月1日から12日の間に伺います。お参りの所要時間は約5分で、次々にご家庭をお参りします。
- 報恩講参り(家庭報恩講)
- 詳しくは「家庭報恩講について」をご覧下さい。
- 入仏法要・遷仏法要・退仏法要 ※お仏壇やお墓
- 入仏法要とは新しいお仏壇に初めてご本尊(仏様)をお迎えする際にお勤めする法要です。お参りの所要時間は約20分です。
- 遷仏法要とは引越やお仏壇の移動の際にお勤めする法要です。移動する前、移動した後に計2度お勤めします。お参りの所要時間は約20分です。
- 退仏法要とはお仏壇を買い換える際や閉じられる場合にお勤めする法要です。お参りの所要時間は約20分です。
お参り(法務)
ご不明な点があればお寺までご遠慮なくお問い合わせ下さい。