永代経法要・宗祖降誕会(令和3年)
昨日は永代経法要・宗祖降誕会をお勤め致しました。市内でもポツポツコロナ感染者が出る中、またお天気も悪い中多くの方にお参り頂きました。本当にありがたいことです。
ご講師 毛利 孔晶師(島根県眞淨寺)の温かいお取り次ぎの中、久しぶりに顔を合わせる方々とともに阿弥陀さまに抱かれ温かい時間を過ごすことができました。
又この度は記念五条袈裟(親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要:清水豊明様御寄進)を初めて着用させて頂き、その重みを感じながら大切にお勤めさせて頂きました。
昨日「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要記念五条袈裟(第377号)」が当寺に届き、本日施主の清水豊明様にご覧頂きました。
金色がとても美しく素晴らしい五条袈裟です。清水様にも大変喜んで頂き、早速今月の「永代経法要・宗祖降誕会」にて着用させて頂きたいと思います。お礼にささ...
行事を開催することが困難な中、きちんと感染対策(換気や消毒、マスク着用、アクリル板など)を施して、できるだけ安全に仏法を聞かせて頂く場所を整える努力をしております。どなた様も是非お参り下さい。
又、この度のぼりを作成致しまして、行事の際には仏旗ののぼりを、お盆やお彼岸にはそれ用ののぼりを立てることにしました。