護持会について

護持会について

護持ごじ会とは妙寂寺ご門徒もんと(檀家)で組織された、妙寂寺の護持(維持)を支える会です。

このご門徒の方々によって妙寂寺は護持(維持)されています。

護持会の組織ついて

妙寂寺護持会は次の役員さんで執行・運営されています。(令和2年度)

  • 会長(お寺の総代長・宗教法人の責任役員)
  • 副会長(お寺の副総代長)
  • 会計(お寺の総代)
  • 幹事2名(お寺の総代)
  • 監事2名(評議員の内から)
  • 評議員9名(ご門徒の中から選考・地域委員も含む)

妙寂寺護持会総会は役員による代表制となっています。収支決算や予算をはじめ重要な案件等は総会で議決されています。又、急ぐものや軽微な案件については四役(お寺の総代会)で決定されています。

護持会の活動

妙寂寺護持会は以下のような活動を行っています

  • 妙寂寺の建物や境内地の維持
  • 妙寂寺への教化・賦課金助成
  • 各種研修会参加費助成
  • 各種行事助成

いずれも強制参加の行事等はありません。

ご入会

いつでも入会を受け付けています。お寺までご連絡ください。